ダイアトニックスケールにおいてのセブンスコード

作詞・作曲関連
この記事は約4分で読めます。

理解して沢山使っていこう!!

スポンサーリンク

「はじめに」

前回の「セブンスコードについて」と言う記事の延長上でこの記事を書いております。

セブンスコード」の事はその記事で理解出来たと思います。

ですが、これをいざ使おうとした時に使えない「セブンスコード」もキーによっては有りますので今回はそれについて書いていこうと思います。

最初に書いておきますが、これは「ダイアトニックスケール」を基に書いていきます。

勿論もっと理論的にいくと「転調」や「スケールの変化」で使える音の幅は広がりますが、それはもっとレベルの高い話になってきますので、一旦そう言う難しい話は無しにして基礎的な部分に触れていこうと思います。

そして、今回は以前記事にした「メジャーコードとマイナーコードについて」を理解してくれている事を前提に話していきます。

なので、その記事を読んでからこの記事を読む事をお勧めします。

※これまでの記事に補足を載せたいと思います。(覚えておく事に越した事がないからです。)

今更ですが「メジャー」とは「長音階」とも言います。

ハ長調」とか聞いたことありませんか?

これは「Cmajor」と言うことです。

長調」と言うのが「major」と言うことですね。

では「マイナー(minor)」はなんと言うのか。「短調」と言います。

そしてコードの構成音「メジャー」を「長三和音」と言いますね。

※Cの長三和音は「ド・ミ・ソ」

マイナー」を「短三和音」と言いますね。

※Cの短三和音は「ド・ミ♭・ソ」

他にも三和音はあリます。

ですがちょっと難しいので、一応載せておきますが一旦流し見で大丈夫です。

・減三和音(ディミニッシュコード)

表記は「dim」、セブンスなどに加える場合「m7-5

・増三和音(オーギュメントコード)

表記は「aug」、ピアノとかではよく使われるのですが、「dim」と比べるとギターではあまり使われていないイメージですね。

「メジャーにおけるセブンスコード」

今回は先ほども話したように「ダイアトニックスケール」を基にします。

「全・全・半・全・全・全・半」ですね。

覚えていますか?

今回は「key C major」を使って話していきたいと思います。

このキーの音階は「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」ですね。

「#」、「♭」は一つも付きません。

では、このキーの中でCは「CM7」、「Cm7」どちらを使えるでしょうか。

答えは「CM7」ですね。

CM7」構成音は「ド・ミ・ソ・シ」となりますので「#」も「♭」も付きません。

ですが、「Cm7」の場合は構成音が「ド・ミ♭・ソ・シ♭」となります。

「key C major」の音階に沿っていませんよね。

なので、使えないと言う事になります。

では絶対使ってはいけないのか。

そんな事はありません。

ですが、使う為には条件が必要となります。

スケールの変化ですね。

あとは、沿っていないコードを使う場合は経過音としては使える場合もあります。

と言っても難しいので、一旦「絶対ではない」とだけ頭に入れておきましょう。

ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」の範囲で使える音を考えるとこうなります。

「CM7・Dm7・Em7・FM7・G7・Am7・Bm7-5」

「Bm7-5」だけちょっと特殊ですが、先ほど話した「ディミニッシュ」が含まれている訳ですね。

この理論に沿えば「マイナー」における場合も分かりますよね?

勿論短調は「全・半・全・全・半・全・全」を使用するので覚えましょう。

「まとめ」

ちょっと難しいでしょうか。

でも、考え過ぎなくて大丈夫です!

知らない言葉が飛び交っているだけで難しくありません。

なので、簡単に理解出来るような解釈にしていきましょう。

「メジャー」は明るい「マイナー」は暗い「ディミニッシュ」は不安定「オーギュメント」はオシャレみたいな感じで大丈夫です!

そしてこれを踏まえてもっとテンションコードについて話を広げていこうと思います。

今回はここまで!読んでいただき本当にありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました