ミキサーを導入してクリアな音質でリスニング&音楽制作

DTM関連
この記事は約30分で読めます。

ミキサーを持っていないバンドマンって意外と多いのではないでしょうか。

ミキサーを持っておくと音楽を作るのが楽になりますし、良い音質で音を聞けて耳が肥えるなどのメリットがあります。

スポンサーリンク

⚫ミキサーを導入するメリット

・音質調整

「ヘッドホンで聴くと良いサウンドだけどスピーカーで聴くと今ひとつ…」

これってよく起こることですが、ミキサーについているイコライザーを使えば、好みの音質にサウンド調整できます。

・USBで接続不良を解決

昔のミキサーは原因不明の接続不良を起こすことがあり、サウンドが途切れたり、濁ったりすることがありました。

これは、オーディオシールドで接続していたのが原因です。

現代のミキサーはUSB接続なので、接続不良が起こりません。

・録音が便利になる

ギター、ベース、シンセ、マイク、etc。

自宅でDTM録音する際に、オーディオインターフェイスに繋ぎ直すのは面倒ですよね。

これらをあらかじめミキサーに繋いでおけば、ミキサーで入出力を切り替えるだけでスムーズな録音ができます。

⚫プロご用達!オススメのミキサー3選

これから紹介するミキサーは、プロも自宅やスタジオで使っているものばかりです。

①YAMAHA「MGシリーズ」

「MGシリーズ」は練習スタジオやレコーディングスタジオでも見かける定番品です。

オーディオインターフェイスとして

ミキサー機能とオーディオインターフェース機能が一体化しているため、パソコン録音できます。

スタジオクオリティのプリアンプを搭載しており、綺麗に録音できるのも魅力です。

「CubaseLE」付属

DAWソフト「Cubase」の機能を制限した「CubaseLE」が無料で付属!

このミキサーを購入するだけでDAWを始められます。

素直な音質

サウンドに余計な色付けをするミキサーも多い中で、このミキサーの音質はとにかく素直

美しい音質は美しく、汚い音質は汚く鳴らすため、自分のサウンドにがっかりすることもあるかもしれません(笑)。

②ALLEN&HEATH「ZEDシリーズ」

現代音楽は音数が多く、分離感に乏しいですが、ALLEN&HEATH「ZEDシリーズ」で解消されます。

分離と立体感

このミキサーを通して音楽を聞いた時に一聴してわかるのは分離の良さです。

音数が多い音楽を再生しても各パートがくっついて聞こえず、心地よい立体感を与えます。

ミックスやアレンジの勉強に役立つミキサーです。

クリーンなイコライザー

イコライザーでブーストをした時にサウンドの輪郭が滲むミキサーが多い中、このミキサーのイコライザーはクリーンです。

過剰にブーストしてもサウンドの分離感や立体感に影響を与えません。

CubaseLE付属

CubaseLEが無料で付いてきます。

パソコンとUSB接続できるミキサーなので、オーディオインターフェイスとして利用することも可能です。

買ったその日からDTMできちゃいます!

③MACKIE「VLZ4シリーズ」

プロミュージシャンの自宅スタジオでの利用率が多いのがMACKIE「VLZ4シリーズ」です。

USB接続なし

残念ながら、MACKIEからリリースされているミキサーのほとんどがUSB接続に対応していません。

パソコンの入出力に使う場合は、シールドを使ってオーディオインターフェースとつないでください。

太いサウンド

サウンドはとにかく「太い」です。

MACKIEのミキサーはこの一言に尽きます。

自宅録音は音が細くなりがちですから、そのデメリットを解消させましょう。

静かなサウンド

MACKIEはノイズの少なさに定評があります。

ノイズのない音質で聞くサウンドは、激しい曲でも「静か」です。

ノイズがどれだけ音楽の邪魔をしていたのか気がつくことでしょう。

⚫まとめ

ミキサーは、1台持っておくと手放せなくなる機材です。

1台1台音が違うので、その奥深さにハマる人もいます。

あなたもミキサーの魔力に魅せられてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました