ベース関連スティングレイの音作り ~プリアンプ編~ 1. スティングレイ標準搭載のプリアンプ ご存じの通りスティングレイはアクティブベースのため、ベースのボディ内部にプリアンプが搭載されています。 まずはそのエフェクターを用いた基本の音作りについて解説します。 ... 2021.06.29ベース関連
集客・活動関連3ピースバンドが表現力を上げる方法 はじめに バンドの形態は様々ですが、3ピースバンドはその中でも特にかっこいいです。 まず、3人というのはとてもステージ映えします。 そして、3人なので機動性も高く、見せ場も多いので魅力的です。 他のバンドにはないス... 2021.06.28集客・活動関連
ギター関連Zoom MS-50Gの凄さを知ってほしい Zoom MS-50Gとは? Zoom MS-50Gとは、Zoomから発売されたコンパクトマルチストンプエフェクターです。 普通のコンパクトエフェクターサイズにも関わらず、マルチエフェクターの機能のあるエフェクターにな... 2021.06.24ギター関連
ギター関連ROLAND-JC120の本領発揮する裏技~その2~ どこのライブハウスやリハーサルスタジオにあるROLAND/JC120ですが、使っているギタリストはあまり見かけません。 その理由として「音がちょっとしょぼい」というのをよく聞きます。 そこで今回は、ROLAND/JC120の本... 2021.06.23ギター関連
集客・活動関連『はたらくバンドロゴを作ろう!』 バンドマンの皆さんお疲れ様です! 今回はないとカッコがつかないバンドロゴについてです! なかなかニッチなテーマではありますが、MVやCDのように、 1バンドにつき1つは絶対にあったほうがいい!というのがこのロゴ。 ... 2021.06.22集客・活動関連
ギター関連【ディレイの最高峰】FREE THE TONE FLIGHT TIME FT-2Yについての紹介 音に奥行きや臨場感を生み出すエフェクター、それがディレイです。 ギターソロに厚みを持たせたり、使い方は千差万別。 勿論ディレイも様々な製品が発売されていますが、今回はFREE THE TONEが生産したディレイ、FLIGHT ... 2021.06.21ギター関連ベース関連
ギター関連『オイルフィニッシュって何?最高の質感を体験』 楽器店などでたまに目にする“オイルフィニッシュ”の文字。 何か特別な仕上げがされていることはわかるが、実際に何がされているのかはよくわからない、といった方は少なくないはず。 今回の記事はそんな方向けにオイルフィニッシュとは何か... 2021.06.19ギター関連ベース関連
集客・活動関連『仕事とバンドを両立すること。』 バンドマンの皆さん、お疲れ様です! 今回の記事は『仕事とバンドを両立すること』。 やはりバンドだけでは収入が少なく、スタジオ代に機材費にと出費がかさむのも事実。 そこで選択肢として「仕事とバンドの... 2021.06.18集客・活動関連
DTM関連バンドマンに DTM スキルは必須なのか? 簡単なデモ制作を作るためにDTMを使っているバンドマンは多いと思います。 でもDTMの使いこなしって難しいですよね? そこで上がる疑問は、 『バンドマンにDTMスキルって必要?』 ということです。 &... 2021.06.17DTM関連集客・活動関連
ライブ関連バンドマンはプロのライブ映像を見て己を磨こう プロのライブ映像はかなり勉強になる ご自身のバンドでライブをしていて、思ったようにいかないことって結構ありますよね? 「カッコよく動きたかった」、「スマートなMCをしたかった」など声は様々です。 そこで、自分の好... 2021.06.16ライブ関連