機械音痴による機械音痴のためのZOOM G2.1Nu使い方講座

ギター関連
この記事は約6分で読めます。

今回はタイトル通り、超機械音痴なギタリストである私が、同じような機械音痴ギタリストのみなさんに向けて、ZOOM G2.1Nuというマルチエフェクターの使い方を解説する記事です。

この記事で想定している目標は、G2.1Nuを使ってギターを演奏するのに最低限必要な操作ができるようになることです。

それに加えて、リズムマシンの使い方や、各エフェクトの簡単なエディットの方法など、「これができると便利!」な簡単な機能の使い方もご紹介します。

(※すでにお持ちの方は、目次2以降をご覧ください。)

スポンサーリンク

1. G2.1Nuってこんなエフェクター

わりとシンプルで、視覚的にわかりやすい仕様なので、周囲があきれるほどの超機械音痴な私でも、ギターの練習に必要な機能は使いこなせています。(使いこなせているはず!笑)

古い型なので、正直音質は高くありません。

特に、歪みに関しては、デジタル特有の不快な感じが少々気になることがあります。

そのため、ライブやレコーディングにはあまり向きませんが、取り回しがいいため、練習用にはぴったりなエフェクターだと感じます。

現在は、中古で手軽に入手できるので、初心者の方の最初のエフェクターにもおすすめです。

マルチエフェクターなので、G2.1Nuが一台あれば、とりあえず必要なエフェクトが大体そろいます。

2. 接続

まずは、念のため、基本中の基本からご紹介します。

ギターからのシールドをINPUT、ヘッドフォンなどをOUTPUTにつなげます。

3. 音量調整

4つあるつまみのうち、一番左のモジュールノブを右に最後まで回してTOTALに合わせます。

PatchLvl=音量です。

4つあるつまみのうち、左から2番目のパラメーターノブ1を回して調節します。

元の画面に戻すには、一番左のモジュールノブを元の位置(PLAY)まで回します。

4. チューニング

フットスイッチを二つ同時に押すと、チューニングモードになります。

元の画面に戻すときは、フットスイッチをもう一度押します。

両方でも片方でも問題ありません。

5. 音色の切り替え方

ここまでできたら、プリセットを使ってギターを弾くことができます。

まずは、モジュールノブをPLAYに合わせてください。

音色を切り替えるには、フットスイッチを押します。

たくさんの音色が入っているので、ギターを鳴らしながら探してみてください。

パラメーターノブで、それぞれGAIN,TONE,P-LVLを調整することができます。

※調節した設定は、ストアしないとリセットされるので、注意してください。

6. ストア(保存)

パラメーターノブ1の真下にある、STORE/SWAPボタンを2回押すと、ストアできます。

7. エディット

プリセットの状態から、各エフェクトの設定を変更することができます。

各エフェクトの詳細については、ネットで公開されている、オペレーションマニュアル34ページ以降を参照してください。

オペレーションマニュアルはこちら↓↓↓

https://www.zoom.co.jp/sites/default/files/products/downloads/pdfs/J_G2Nu_G21Nu.pdf

なお、エフェクトをつなぐ順番は、入れ替えることができません。

それでは、モジュールノブを一つずつ回して、設定していきましょう!

また、モジュールノブの下にある、EFECT TYPEボタンを押すと、例えばCOMPなら、コンプレッサーの種類を変えることができます。

  1. COMP

コンプレッサーです。

パラメーターノブを使って、コンパクトエフェクターと同じように設定します。

  1. EFX

ワウやブースター、オクターバーなどが入っています。

ワウなどでペダルを使う場合は、ペダルのすぐ横にあるPEDAL ASSIGNボタンをEFXに合わせてください。

  1. ZNR

ノイズリダクションです。

3種類から選ぶことができます。

よくわからない場合は、ZNRを使うのが無難だと思います。

  1. DRIVE

歪みとアコースティックシミュレーターです。

有名なアンプやエフェクターのモデリングサウンドが入っています。

設定にこだわると、それっぽい音が出せるようになります。

  1. EQ LOW
  2. EQ HIGHT

イコライザーです。LOWとHIGHT合わせて6バンドの調節ができます。

  1. MODULATION

コーラスやフェイザー、フランジャーなどのモジュレーションが入っています。

  1. DELAY

5種類のディレイが入っています。

  1. REVERB

様々な規模の環境の残響がシミュレーションされています。

  1. TOTAL

先ほど、音量調節についてご紹介した画面になります。

※先ほどと同様、設定をストアしないとリセットされるので、注意してください。

また、例えばコンプレッサーはかけたくないなど、不必要なエフェクトもあると思います。

そんな時は、そのエフェクトの設定画面でフットスイッチを踏めば、OFFに切り替えることができます。

再びONにしたいときも、同様にフットスイッチを踏みます。

設定が終わったら、モジュールノブをPLAYに戻しましょう。

これで、完了です!

8. リズム・メトロノーム

G2.1Nuには、練習に便利なリズムモードがあるので、使い方をご紹介します。

まず、モジュールノブをPLAYに合わせます。

パラメーターノブ2の真下にあるRHYTHMボタンで、リズムのON,OFFができます。

・パラメーターノブ1でリズムの種類、リズムパターン

・パラメーターノブ2でテンポ

・パラメーターノブ3でリズムの音量

をそれぞれ調節することができます。

また、RHYTHMボタンの右隣のTAPボタンをタップすると、好きなテンポを入力できます。

9. まとめ

今回は、機械音痴による機械音痴のための使い方講座ということで、簡単な使い方をご紹介しました。

G2.1Nuには、ほかにも、ルーパーやオーディオインターフェースとしての機能もあり、使い手によっては、もっと活用できるエフェクターだと思います。

参考にしていただけるとうれしいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました