【ROLAND-JC120の本領発揮する裏技~その1~】

ギター関連
この記事は約3分で読めます。

ROLAND/JC120は、どこのライブハウスや練習スタジオにも置いてあるアンプです。

プロギタリストに愛用者が多いのですが、アマチュアミュージシャンが利用しているケースはあまり見かけません。

その理由は「なんか音がしょぼい」から…。

でも、使わないのはもったいない!

使い方次第で、他のアンプにはないパフォーマンスを引き出せるのです。

スポンサーリンク

⚫チャンネルリンク

ROLAND/JC120には、チャンネル1と2があり、大抵のギタリストはどちらかひとつしか使っていません。

このチャンネル1と2は、同時に活用できるのをご存じでしょうか?

チャンネル1と2を同時に接続することで、2つのスピーカーから音を出すことができます。

繰り出されるサウンドは、ステレオ感でワイド!

マーシャルなどのチューブアンプにも引けを取らない音圧感を演出できます。

・セッティングを変えて立体感を出す

前述したチャンネル1と2を同時に活用する方法について、もう少し説明しましょう。

ステレオ感を出したい場合は、チャンネル1と2のノブセッティングを同じにすると良いですが、立体感を優先したい場合は、チャンネル1と2のノブセッティングを変えてください。

例えば、

・チャンネル1でトレブルを強調

・チャンネル2でローを強調

です。

このようなセッティングにすると、立体感のあるサウンドを鳴らすことができます。

プロのレコーディングでは、アンプに2種類のマイクを立てて混ぜることで立体感のあるサウンドを作っていますが、それに近いサウンドをアンプ1台で演出できるのです。

・JC120の側面を底にする

もっと低音が欲しいんだよなぁ…。

このように思った時は、ROLAND/JC120を横向きに置いてください。

つまり、アンプの側面を底にするということですね。

こうすることで、低音域の響きが良くなります。

なぜそんな効果が得られるのかと言うと、「キャスター」が弊害にならないからです。

ROLAND/JC120を横向きに設置することで地面への設置面積がキャスターより増えるため、アンプの低音域が地面に直接響きます。

ヘビーなサウンドを目指すギタリストは試してみてください。

その差は歴然ですよ!

ただし、ライブハウスによってはNGな場合もあるので、あらかじめスタッフに確認しておきましょう。

リハーサルスタジオにあるROLAND/JC120を横向きにするときは、退室する前に元に戻すこともお忘れなく。

・エフェクターとの相性良し

立体感を出すために、ドライ用のアンプとエフェクター用のアンプを2台使い分けるギタリストもいます。

この時のアンプの使い分けですが、エフェクト用のアンプはROLAND/JC120がおすすめです。

なぜかと言うと、マーシャルなどのチューブアンプはサウンドに癖があるため、エフェクトの「ノリ」が悪くなりやすいからです。

その一方、ROLAND/JC120のようなトランジスタアンプは音が素直なので、エフェクトが綺麗に「ノリ」ます。

近年は、マルチエフェクターで歪みからクリーンまで作り込むギタリストも増えていますが、そういった場合にもROLAND/JC120はオススメです。

⚫まとめ

ROLAND/JC120は好まないギタリストが多いですが、プロギタリストほど好んで使っている傾向があります。

ROLAND/JC120を自在に使いこなせるようになったら、マーシャルのようなパワフルなサウンドを出すことも不可能ではありません。

事実、そのようなプロギタリストは存在しています。

コンパクトエフェクターの歪みに何を使うのかにもよりますし、ギターとの相性もあるのですが、不可能ではないのでチャレンジしてみてください。

ROLAND/JC120思い通りのサウンドを出せるようになったら、ギタリストとして本物と言っても過言ではないかもしれません!

コメント

タイトルとURLをコピーしました