コーラスというエフェクターは魔法そのもの

ギター関連
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

はじめに

何気なく街やテレビで耳にしたギターの音がキレイな時ってありますよね?

きちんと聴いてみると、深くコーラスがかかっていたりして思わずウットリしてしまいます。

私自身もギターにコーラスを常にかけっぱなしにしてしまうくらいのコーラス中毒者です。

個人的にアーティストが使っていたのに憧れているのもありますが、単純に音が好きなのです。

何気なく使われることも多いコーラスですが、今回はその効果やおすすめのコーラスエフェクターをご紹介したいと思います。

そして、コーラスについてさらに知っていただけば嬉しいです。

コーラスの効果は?

コーラスは原音を2つに分け、一方はそのままで遅延させて、もう一方はピッチを揺らすという原理に基づいています。

音に独特な煌びやかさを付加できることから数多くのプレイヤーに昔から愛されています。

透明感を出したい時に使うとまさに、効果大でしょう。

厚みを持たせつつもクリーンな感じにできるのはコーラスの大きな魅力です。

まさにギターのサウンドを一変する魔法のエフェクターとなっています。

なので、今日も多くのプレイヤーの足元に組み込まれ続けているのです。

どんなプレイに合うのか?

主にアルペジオの際に使うと効果が大きいと思われます。

アルペジオの音の広がりをさらに豊かにしてくれます。

バンドアンサンブルの表現力を引き上げてくれるのは、言うまでもないでしょう。

デプスやレートの設定を極端に大きくして、飛び道具にしても面白いでしょう。

かなり際どい音が出るので面白いです。

単音フレーズにかけることで、一気にユニークなサウンドを作り出せます。

裏ワザとしては、かけっぱなしにして、コーラスの音の厚みを出すのもテクニックとしてアリです。

使い方次第で堅実的なプレイから、トリッキーなプレイを可能にする万能さがコーラスのエフェクターのウリです。

おすすめのコーラスエフェクター①

「Electro-Harmonix / Neo Clone」を最初におすすめさせていただきます。

多くの著名ミュージシャンから人気の高い「Small Clone」をリファインしたものになっています。

サイズが小さくなり、筐体も頑丈になったことから、さらに使いやすくなったのが大きいです。

気軽にボードに組み込みやすいのは嬉しいですね。

コントロール類も非常にシンプルな造りであることからも、初めてコーラスを買う方にもおすすめの一品になっています。

Electro-Harmonix Neo Clone

おすすめのコーラスエフェクター②

次におすすめするのは、「Strymon / Ola Chorus & Vibrato」となります。

高級空間エフェクターの代名詞となりつつあるStrymonの製品です。

デジタルエフェクターですが、アナログコーラスの回路を緻密にシミュレートしているのが特徴的です。

スタンダードな音色の「Chorus」、ディレイ音を3層にして揺れを生む「Multi」、ヴィンテージのビブラートを再現する「Vibrato」があります。

3つのモードを使い分けることで、多彩な音作りが可能です。

高級なエフェクターではありますが、その値段に見合った性能を発揮してくれるでしょう。

Strymon Ola dBucket Chorus & Vibrato – Demo Part 1

番外編 JC-120のコーラスも試してみよう

スタジオ、ライブハウスに常設されているJC-120ですが、そのコーラス機能を皆様はお使いになったことがありますでしょうか?

JC-120は片方のアンプとスピーカーはギターのダイレクトな音を、もう片方のアンプとスピーカーはピッチを揺らせた音を出力します。

空間上で混ざり合った2つのサウンドから生まれるコーラス音はものすごく綺麗で、クセになります。

世界初のコーラスエフェクターである、BOSS Chorus Ensemble CE-1は、JC-120のコーラスの構造をモデルに作られています。

そういった所からも、JC-120のコーラスのレベルの高さが窺えるでしょう。

まとめ

ギターのクリーンの音を綺麗にする方法は数多く存在しますが、コーラスエフェクターであれば、手っ取り早くておすすめです。

各ブランドから様々なものが売られているので、購入して試すのがいいと思います。

JC-120などアンプに内蔵されているものを試すのもいいでしょう。

是非、コーラスの音をバンドアンサンブルに取り込み、より豊かな表現をできるようにしてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました